top of page

2025年3月 NineFieldsは、日本企業のエンジニアリングチームと知的財産(IP)チームとともに、2日間にわたり、質の高い発明と強力な特許を創出するための戦略、またFTO(パテントクリアランス)分析を効果的かつ効率的に実施する方法について議論しました。

アジェンダには以下のトピックが含まれていました:

  1. 過去40年間における社会、技術、知的財産の主要な出来事と変化。

  2. エンジニアリングチームとIPチームの協力の重要性。

  3. IPチームを開発および設計プロセスに統合するための戦略。

  4. 引用された参考文献を分析することで発明と関連する革新をマッピングする「Patimeline」の作成。

  5. 発明創出プロセスおよび知的財産関連のタスクにおいて、革新を促進する役割を果たすAIツールの活用。

  6. 文化的な違いが地域ごとのメンタリティや知的財産慣行に与える影響。

  7. 2025年以降の世界および知的財産業界におけるパラダイムシフト。

**エンジニアリングチームは、IP管理におけるエンジニアリングチームとIPチームの役割分担について議論したいと考えており、IPチームは、日本企業、米国企業、欧州企業の組織構造の違いや、各国の従業員のメンタリティの違いに関心を持っていました。

In March of 2025, NineFields discussed strategies for creating high-quality inventions and strong patents, as well as for effectively and efficiently conducting FTO analyses during a two-day session with the Engineering and IP teams of a Japanese company.

The agenda included the following topics:
1. Major events and changes in society, technology, and intellectual property over the past 40 years.
2. The importance of collaboration between engineering and IP teams.
3. Strategies for integrating IP teams into the development and design process.
4. The creation of a “Patimeline,” mapping inventions and related innovations through the analysis of cited references.
5. Utilizing AI tools in the invention creation process and IP-related tasks, with AI serving as an innovation facilitator.
6. The influence of cultural differences on regional variations in mentality and IP practices.
7. Paradigm shifts in the world and the IP industry after 2025.

**The engineering team wanted to discuss the division of roles between the engineering and IP teams in IP management, while the IP team was interested in the differences in organizational structures among Japanese companies, U.S. companies, and European companies, as well as the differences in employee mentality in each.
bottom of page